おじいちゃんまでイキイキぶろぐ

So it is said that if you know your enemies and know yourself, you will not be put at risk even if you have a hundred battles. If you only know yourself, but not your opponent, you may win or may lose. If you know neither yourself nor your enemy, you will

今、訪日外国人向けのサービス作ってるんです…と、その理由。

昨日で、業務委託として働いていたS社から去り、

本日より以前から微力ながら協力させていただいておりました、

株式会社Bridgeに正式に取締役という形でJOINさせていただきました。



ニュースでもやっているように、ほんの数日前に2016年の訪日外国人数が2000万人を超え、流行りのドメインで勝負します。 「流行りのドメイン」と言っても、”訪日”・”インバウンド”は実際には割と成熟期に近いような成長期の終盤に差し掛かっており、これからが勝負の別れ目になってくると思います。

ところで、新卒で入った会社を辞め、アラサーで、娘も生まれたのに1年弱フラフラしていたのには3つ理由があります。

1. toCのサービスをしたい

PCとインターネットの登場によって…さらに言えばスマートフォンの登場によって、「いつ」・「どこで」・「何をする」にしても個人としての自由が格段に広がった。情報収集はインターネットを通して、全てが手元で出来る分、今までは「知らなかったからこそ、問題や不満、不安にはならなかった」ことが、顕在化しはじめ、それを解決するサービスが人々に使われ、それがビジネスになる。さらには人口は日本では減るものの、2050年には世界で90億人という予測も立っている。今の人口が65億人だし、さらに全世界でインターネットの普及率があがれば、どんどんビジネスチャンスは増えていく。 toBも大きいけど、toCの展望の方がはるかに明るいと思っている。

2. たぶん80歳位まで働くだろう

先進国、特には日本では寿命が長い。もう、死ぬといったら癌にならないと死なないのが現実。その一方で、老後は今以上にお金がかかりそう。自分の介護で家族の手をわずらわせるくらいなら、遺産を残すくらいお金は稼いでおきたいし、ここは決めの問題で「7-80歳まで仕事してたら、お金に困ることはないかなぁ…」と。それに、師として仰いでる人が80歳まで働くと言っているのもあるかも。 ただそれ以上、普通の人が5-60歳でリタイアを考える中、その時に今までのキャリアや経験を最大限に活かした新たなチャレンジをしてみたいっていう好奇心が大きいかも。

3. やるなら大きく

本当は2-3年海外に行って過ごしたかった。その名目は留学でも、ビジネスでも。目的は国を超えたスケールのでかいことをするため、そのためにもっと色々な人や考え方を知る必要があると思ったから。 前述の通り、80歳まで何らかのサービスを考えるつもりでいるので、日本だけをフォーカスに入れるのはもったいないし、せっかくなら世界をターゲットにしたチャレンジをしたい。その前にはもちろん、日本で成功する必要はあるし、事前に海外のことも勉強しておく必要がある。そのための時間を作るには、会社に属するよりも、今のやり方の方が合っている気がする。

まだまだ未熟ですが、これからが「やる時」なので、全身全霊込めて前に突き進みます!!

P.S. キャッチー(??)な名前にブログ名変更しました!!w

あと、一緒に働く人材も国内、海外問わずどんどん集めていきたい。

For everyone,

We are looking for people who work together. The country doesn't matter. We are developing the web service "Trip Free"- enabling something to be free during travel based on advertising models. At first, we try to make the Internet free and need specialists in editing the article and technology, which we are planning to use AI for enjoying on travel.

Vagrant+VirtualBoxで"Warning: Authentication failure. Retrying…"を解決する方法

久しぶりにローカルでVargrant+VirtualBoxで仮想環境立てた時に

ハマったのでメモがてら...

まずは必要なもののインストール

Vagrant

https://www.vagrantup.com/downloads.htmlから最新版をインストール。

VirtualBox

https://www.virtualbox.org/wiki/Downloadsから最新版をインストール。 仮想環境の作成は Vagrant から行う。

仮想マシンの作成

今回は CentOS6.5 の イメージファイルを使います。 また、仮想環境の作成先ディレクトリは ~/develop/app としました。

$ vagrant box add centos6.5 https://github.com/2creatives/vagrant-centos/releases/download/v6.5.3/centos65-x86_64-20140116.box
$ mkdir ~/develop/app
$ mkdir ~/develop/app
$ cd ~//develop/app
$ vagrant init centos6.5

仮想マシンにアクセスする

あとは下記のコマンドで仮想マシンにアクセスできるはず...

$ vagrant up
$ vagrant ssh

しかし、

Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider...
==> default: Clearing any previously set forwarded ports...
==> default: Fixed port collision for 22 => 2222. Now on port 2200.
==> default: Clearing any previously set network interfaces...
==> default: Preparing network interfaces based on configuration...
    default: Adapter 1: nat
    default: Adapter 2: hostonly
==> default: Forwarding ports...
    default: 22 (guest) => 2200 (host) (adapter 1)
==> default: Running 'pre-boot' VM customizations...
==> default: Booting VM...
==> default: Waiting for machine to boot. This may take a few minutes...
    default: SSH address: 127.0.0.1:2200
    default: SSH username: vagrant
    default: SSH auth method: private key
    default: Warning: Authentication failure. Retrying...
    default: Warning: Authentication failure. Retrying...
    default: Warning: Authentication failure. Retrying...
    default: Warning: Authentication failure. Retrying...
    default: Warning: Authentication failure. Retrying...

default: Warning: Authentication failure. Retrying...???? どうやら認証が上手く行っていないみたいです。

原因と解決法

原因

.sshdディレクトリのパーミッションが不適切だった

解決方法

ゲストOS(今回だとCentOS6.5)の.sshdディレクトリのパーミッションの変更をしましょう

$ chmod 0700 /home/vagrant/.ssh
$ chmod 0600 /home/vagrant/.ssh/authorized_keys
$ chown -R vagrant /home/vagrant/.ssh

最後に

今回の原因以外にもSSH秘密鍵と、ゲストOSで設定されている公開鍵があっていないことも考えられるのでこれで解決しない場合は下記の記事も参考にしてみてください。 Vagrantで”Warning: Authentication failure. Retrying…”のエラーが出た時の対処法

参考: Vagrant で Ruby on Rails 4 の環境構築 vagrant upコマンド実行時にAuthentication failure.エラーが発生する Vagrantで”Warning: Authentication failure. Retrying…”のエラーが出た時の対処法

ドラクエミュージアム感動した!!

この前の日曜日から渋谷ヒカリエでやってるドラクエミュージアム行ってきました!

実はドラクエはⅥしかやったことないけどw、小学生の時に流行ったバトル鉛筆(バト鉛)で他のシリーズのキャラも知っていたりでメッチャ感動したー。

まず、入り口には歴代の主人公たちがズラリ!

Ⅰ~Ⅵ f:id:youhei19880130:20160729121700j:plain

Ⅵ~Ⅹ f:id:youhei19880130:20160729121705j:plain

中に入ると特別なムービーが流れ、あの伝説の装備が…

※ただし、ここは撮影禁止...orz※

さらには、ドラクエの歴史をファミコンの画面と共に振り返えられる画廊が続きます。

ストーリーの奥深さを感じますね

※ただし、ここも撮影禁止...orz※

その先は写真撮影可能に♪

天空の城☆ f:id:youhei19880130:20160729121710j:plain

その後のジオラマがすごい! めっちゃ写真取りましたw

闘技場で囲まれた... f:id:youhei19880130:20160729121720j:plain

トルネコ、逃げろ~ f:id:youhei19880130:20160729121726j:plain

これ、なんだっけ?w f:id:youhei19880130:20160729121731j:plain

キングレオ、がおぉ~~ f:id:youhei19880130:20160729121736j:plain

デスピサロに最後の一撃!! f:id:youhei19880130:20160729121742j:plain f:id:youhei19880130:20160729121748j:plain

これが一番好き。気球 f:id:youhei19880130:20160729121754j:plain

洞窟の中で。

f:id:youhei19880130:20160729121759j:plain

この場面は知らなかった... f:id:youhei19880130:20160729121804j:plain

ハッサンーーー!!! f:id:youhei19880130:20160729121809j:plain

テリー☆★

f:id:youhei19880130:20160729121823j:plain

本当にオススメ!!

限定グッズも8000円近く買って満足♪

9月くらいまでやってるみたいなので、

渋谷いる人は行った方がよいかもーー

ちなみに、所要時間は1時間位。

最後に気づいたんですが、もうすぐⅪが出るんですねw(遅;) f:id:youhei19880130:20160729121829j:plain

dqmuseum.jp

エンジニアというリソースを考える二つの視点 -技術か、事業か-

先日、対談形式のインタビューを受けて、「エンジニアの持つ技術力をどう活かすかべきなのか」というテーマがあったので、記憶が新鮮なうちに書き留めたいと思います。

現状のエンジニアの需要供給バランス

各企業の視点で見るとエンジニアが十分に足りているという会社はほぼないのではないでしょうか?

その一方で、フリーランスとして上手くやっているエンジニアは以前にも増して増えてきたのではないでしょうか?

それは、クラウドワークスさんだったりランサーズさんだったりのクラウドソーシングの会社の興隆があったり、 アジャイルの開発思想が普及してきたことからコードクオリティさんやソニックガーデンさんなどのアジャイルを取り入れた開発力のある会社ができて、 技術力を提供することで報酬がもらえる機会が増えたのが大きいのだと思います。 会社に属すべきか、自由を求めて個人のままでいるべきか...働き手のニーズも広がっているのだと思います。

技術に貢献するか、事業に貢献するか

前段で、会社か個人かって話があったのですが、それは「個人の生活」を考えた視点であって、 その先には「世の中をもっと良くしたい」という社会貢献的な欲求も人間にはあるんじゃないかというのが対談での気づきでした。 個人から見たら会社に属していようが、個人でやっていようが本人が満足していれば合格だと思ってましたし、今でもそう思います。 ただし、

 会社に属してる ⇒ 技術を会社のために使わざるを得ない 
 個人でやってる ⇒ 技術で世の中に広く貢献できる自由度が大きい

って見方も出来るんです。

もちろん、ワークタイムは会社のために、それ以外の時間をオープンソースのためにっていうふうに時間を使っている方も大勢いると思いますが、 時間という限られたリソースをどこに向けて活用していくかってのはしっかり考えていかなければならないなと。 いざ企業の中にいるとその大枠よりも事業に向き合ってしまいがちですが、技術で世の中に貢献するって言うことは間違いなく重要なことですし、そう思う人が増えてきたから最近は「技術顧問」という形で複数の会社に関わっている方も多いのではないかと思います。

...そのうち気付きが有る時に更新していこうと思います。

f:id:youhei19880130:20160728171126p:plain あと、インタビューも記事ができたら紹介させて頂きます。

VRツーリズムは次にどこへ向かうのか?

このブログはVR/ARネタもどんどん書いていきます。 なぜなら、ビジネスも開発もどんどん取り組んでいくので!!

VRツーリズムの今まで...

GoogleのCardboardやSamsungのGearVRなどで360°が仮想現実(VR)の世界を体感したことのある人は多いのでは無いでしょうか? Cardboardなどを使えば、自分の部屋にいてもあたかも海や山にいるような体験ができます。 そういったコンテンツも多数出てきています。

次に実現される世界は...

3つほど海外の例を挙げます。

Virtual tickets

http://www.wareable.com/media/images/2016/07/georama-1-1469033637-Srxa-column-width-inline.jpg

2016年6月に実際にカリフォルニアで行われたものです。
旅行を疑似体験できるなら、遠く離れた場所で行われてるイベントも体験できるはず... そんなリアルタイムのVRのプラットフォームがカリフォルニアのプレサントンで行われたGoodguys Rod and Custom Association auto showでガイドツアーを行ないました。 家に居ながらにしてイベントに参加でき、Q&Aにも答えてくれる。 同じことは教育分野でも活用できそうで、今までe-learningとしてあったコンテンツが、VR化できると他の参加しているオーディエンスを反映させるなどして講義動画では味わえなかった会場の臨場感や雰囲気をより体感できるようなものになりそうですね。

4D Teleporters

http://www.wareable.com/media/images/2016/07/teleporter-1469033476-oCdX-column-width-inline.jpg

去年、映画「ジュラシック・ワールド」で話題になったMX4DがVRの技術を使って味わえるんじゃないかって話です。
”4D”とは、3D(立体映像)に振動などの体感できる要素が加わるというもの。 MX4Dに比べて、4D Teleportersが優れているのは、視界が360°になるということ。 映画やゲームへの転用はもちろんのこと、今までのVR機器で体感できた何倍ものリアル感を体感できるんじゃないでしょうか?

Space explorers

http://www.wareable.com/media/images/2016/07/12444-c9a15545b69790cfe97a93810d1c1e12-1469033207-JKrH-column-width-inline.jpg

これは天体好きにはたまらないですね。
1969年にアポロ11号が人類初の月面着陸を果たしてからもうすぐ50年...VRだと簡単に月面着陸を疑似体験することも可能です。 すでに月面や宇宙をイメージ化したVRコンテンツもありますが、新しいコンテンツMars 2030 experienceが今秋には公開されるそうです。 個人的には、こういうデータをVR化して調査データの再利用性を高めることでより未知の解明速度を上げられるといいなと思っています。


これからもこういった今ある技術の今後の使われ方や開発に関わることも上げていきます。

ちなみに、参考にした元ネタはこちら。 www.wareable.com

検索ページはクローリング対象から外すべし!!

canonical URLとして何が良いのかを調べているうちに学んだこと。

canonical URLって?

canonicalとは、2009年に大手検索エンジンサイト(Google、Yahoo、MSN)がサポートした機能で、正式なURLを検索エンジン側に伝えるURLの正規化を目的としたものとなります。link要素の中で使われる属性値で、head要素の中で使います。 canonicalを設定すると、複数の重複ページが存在している場合に、検索エンジンに優先させるべきページを伝えることでそれ以外のページは重複ページであることを伝える事ができます。
ref. https://ferret-plus.com/1809#p1

何のために設定するのか?

Googleクローラーは全てのページをクローリングしてくるので、重複したページはそれぞれがインデキシングされてしまいます。 実際は同じ内容だけれどもそれぞれがインデキシングされると、サイト運営側の本当にインデックスして欲しいページが除外されたりと予想外なことが起きるので、そのインデックスをきちんと明示するためにcanonicalを設定します。 また、外部から貼られたリンクによる評価(≒リンクポピュラリティ)の分散を防ぐためにも有用です。

検索ページはどう設定すれば良いのか?

サイト内に検索ページを設置する場合はどのように設定するのが良いのでしょうか? 検索ワードを含める場合と含めない場合が考えられます。

example.com/search/index.php?keywords=fruits_bananas_apples
 or
example.com/search/index.php

その答えはGoogleのWebmaster Trends AnalystであるJohn Mullerが言ってた。
f:id:youhei19880130:20160718161251j:plain
Search pages should be disallowed from crawling with the robots.txt

... 検索ページはそもそもインデックスさせてはいけない。

何か困ったことがあったらtwitterなどで聞こうと思いますw まだまだ勉強不足... でもこれから頑張ります!



参考:

seo - What should I use for a canonical URL for a search page that has a few search options? - Webmasters Stack Exchange

seo - What is a best canonical URL for a search result page? - Webmasters Stack Exchange

夏なので...ブログ始めました!!!!

都知事選も告示後初の週末を迎えて、

そろそろ前の某IT会社を辞めて半年が経とうとしています。

 

今まで考えたこともなかった自分の人生を考えた時に、

米国の元軍人達が90歳以上でも聡明な目つきをして話している姿を見たり、

ITの登場によってワークスタイルが変わってきていることを考えると、

80歳にピークを持ってくるような働き方を設計していくのが良いかな

...と思いこんなタイトルにしました。

 

今の自分からすると、あと50年は働くので(^^;)、

これから起業している時もあれば、サラリーマンの時もあるし、

日本にいることもあれば、中国、アメリカだけでじゃなくて、

インドにいる(...中国が成熟しきった後の時代までは生きてそうなので)可能性は大いにあります。

 

そうやって考えると、何かを形に残していくことは大事だし、

日本語だけでなく英語でも発信をしていくことはマストになり...

そんなわけで、主に日本or英語で以下の内容をメインにブログ書こうと思います。

- 仮想現実(VRs)

- Ruby/Rails

- 世界情勢(World affairs) ...もちろん、政治についても

- SEO

- その他(Others) ...子育てとかも書くかもw

 

よろしくお願いします。

 

P.S. とある方の影響で孫氏を勉強中...

f:id:youhei19880130:20160718141421j:plain